メニュー
  • トップページ
  • お知らせ・スケジュール
  • 活動内容
  • お問い合わせフォーム

特設コーナー
  • 不登校は不幸じゃない

2018
[戻る]

#不登校は不幸じゃない in 足利(2018)

2018年は、当会の前身である「#不登校は不幸じゃない in 足利 実行委員会」として運営していました。


イベントの概要

日 時:2018年8月19日(日)
    13:30~17:00(受付13:00)
場 所:北郷公民館
    〒326-0006 足利市利保町2丁目14-1
内 容:座談会
    マステでうちわ作り(希望者のみ)など
参加費:無料(材料費のみ実費→7/27訂正 材料費無料)
対 象:学校がつらいお子さんや、その保護者。
    および、過去に不登校の経験がある人。
主 催:#不登校は不幸じゃない in 足利 実行委員会
後 援:足利市教育委員会
E-Mail:futoukouashikaga@gmail.com

適応指導教室ってどんなところ?

発起人の小幡さんも、不登校の頃に通っていたという適応指導教室。その存在自体知らなかった!という方も多いのでは?
学校はつらいけど友だちはほしい!誰かと関わりたい!適応指導教室なら、そんな願いを叶えることができるかも?
教室では一日どんなふうに過ごすの?など、なかなか聞けない、小さな疑問にお答えします。

フリーランスという働き方

学校に行かなかったら就職できないのではないか?
将来の不安を感じてしまいがちですが、終身雇用制度は崩壊し始め、2018年は副業解禁元年ともいわれ、1つの会社に縛られ長く勤めるという感覚が変わりつつある時代となりました。
フリーランスとして働く足利市出身のアラサー男子から、働き方やスキルを磨く方法を学びます

座談会&マスキングロールステッカーでうちわ作り

貼るだけだから簡単!1枚ずつめくれるマスキングテープ(夏のモチーフを予定)を使ったうちわ作り。マステ持参でアレンジもOK!
無心になれるひとときは心を癒してくれます。
とことん制作するのもよし!
おしゃべりするのもよし!
飽きて帰る(笑)のもよし!
自由に過ごせる制作&おしゃべりタイムです。


上に戻る






Powered by LCK cloud
ホーム ログイン